こんにちは、はねっこです!
寒い日が続いているので風邪には注意しないとですね(;´・ω・)
私は在宅でお仕事をしているのですが、すぐそこにベッドや娯楽などの誘惑がたくさんあると今日はいつもより集中できないなって日は特に気が散ってしまいます💦
在宅じゃなくても集中できなくて気が散ってしまうことが今までもあったので、そういうときはどうすればいいかを試しています(/・ω・)/
といっても、毎回集中できないということはないし、その時にあるもので変わってくるのでこれが一番よさそう!ってのはなかなか見つからないですね……
今のところ、いつでもできるものとしては飲み物を飲むこと、甘いものを食べること、が多いですね。
飲み物はコーヒーや紅茶、ココアがありますが、コーヒーを淹れることが一番多いです。
甘いものはなにかしらのチョコを常備しているのでちょっとつまんだりしています。ここ最近はファミマのクランチチョコにハマっています( *´艸`)
あとはずっと同じ作業をするのではなく、他の作業をしてみるとかですかね?
私の場合基本午前中は勉強、午後はデータ入力など比較的手を動かす作業、と決めているのですが、飲み物や食べ物でもうまくいかないときがあります。
そういうときは午後にやっているものを午前に少しやってみて、その代わりに作業した分の時間分午後で勉強する、という風にやり方を変えてみることもあります。
他の作業をやってみるというのは、今日はどうしても無理かもしれない!ってときぐらいなので最終手段ぐらいで考えています(‘ω’)
対処法はいくらあってもいいので、これからもいろいろと試していきたいですね!
こんにちは、はねっこです!
寒い日が続いているので風邪には注意しないとですね(;´・ω・)
私は在宅でお仕事をしているのですが、すぐそこにベッドや娯楽などの誘惑がたくさんあると今日はいつもより集中できないなって日は特に気が散ってしまいます💦
在宅じゃなくても集中できなくて気が散ってしまうことが今までもあったので、そういうときはどうすればいいかを試しています(/・ω・)/
といっても、毎回集中できないということはないし、その時にあるもので変わってくるのでこれが一番よさそう!ってのはなかなか見つからないですね……
今のところ、いつでもできるものとしては飲み物を飲むこと、甘いものを食べること、が多いですね。
飲み物はコーヒーや紅茶、ココアがありますが、コーヒーを淹れることが一番多いです。
甘いものはなにかしらのチョコを常備しているのでちょっとつまんだりしています。ここ最近はファミマのクランチチョコにハマっています( *´艸`)
あとはずっと同じ作業をするのではなく、他の作業をしてみるとかですかね?
私の場合基本午前中は勉強、午後はデータ入力など比較的手を動かす作業、と決めているのですが、飲み物や食べ物でもうまくいかないときがあります。
そういうときは午後にやっているものを午前に少しやってみて、その代わりに作業した分の時間分午後で勉強する、という風にやり方を変えてみることもあります。
他の作業をやってみるというのは、今日はどうしても無理かもしれない!ってときぐらいなので最終手段ぐらいで考えています(‘ω’)
対処法はいくらあってもいいので、これからもいろいろと試していきたいですね!